斜陽の窓辺

多くの人の目に触れると都合の悪い人生。

〜6年生-5

この程度のいじめ経験でも、そんな罪を犯した子供を許さない権利はある。

許さないからずっと苦しむ。

苦しんでも良いから許したくはない。

 

私はいずれ訪れる死の淵でも、いじめ主犯を「今でも許さない」と言うだろう。

 

できれば不幸に不幸を重ねた人生を送っていて、その子供も私と同じようないじめに遭っていて欲しい。

そして、いじめられて憔悴しきった我が子を、どうすることもできずに苦しんでいて欲しい。

これが私のいじめ経験で生まれた最高の望みである。


しかし残念ながら、どんなに望んでも、いじめをするような女性は上手く世の中を渡って行ける。

少しでも我が子に危害が加わったと感じれば、倍返しで仕返しをするだろう。

人の痛みを想像できずに、自分本意で自分の為だけの世の中を生きてゆく。


 そもそも自分がいじめた時に限り、いじめられる側に原因があると思っているだろう。

このように罪を回避し正当化させる姑息な思考が働くということは、いじめが罪だということに気付いてはいるのだ。

それでもいじめたい欲望に負け、実行する。



先日2018年2月11日、卒業して35年目にして初めての同窓会が開かれた。


このブログを始めて数ヶ月経った頃に入って来た情報だった。

なんというタイミングで開かれるのだろうと思った。


『C県M市立O小学校 第3期卒業生 同窓会』

そこには5人の幹事の名前が並んでいたのだ。

そして忘れもしないあの名前も。


そりゃそうだよな。

いじめ主犯は35年経つと幹事になって、平気な顔して「楽しかった小学校生活を振り返りましょう」と人々を集うんだ。

これが現実なのだ。


先日のドラマ「アンナチュラル」でもあったが、所詮、いじめた人はいじめたことなんか忘れているのだ。

35年も経った今でも、自分の行いの所為でずっと苦しんでいる人がいるなんて想像もしないだろう。


一層の事、その同窓会に参加して、楽しい思い出を語り合っている参加者の前で、いじめ幹事に宛てたお手紙を読み上げてやろうと考えたが、そんなドラマのようなことをやったところで彼女たちが反省をしたりバチが当たったり、その子供が同じようないじめに遭うことはない。

翌日には、いじめの事実と今も苦しんでいる現実の訴えを酒の肴に、楽しい飲み会を開くだろう。


仮に反省したとして罪が消されたとしても、いじめられた側の傷は消えない。


私のような人間に「あなたを許すことはない」と言われても、彼女たちは何も痛手を負わないのだ。

「へ〜、そうなんだぁ、残念だね〜」くらいは言うかもしれない。そしてまた、酒の肴にされるだけだ。


本来ならば、付けた傷が消えない限り、罪も消してはならないのだ。

だから、私は死の淵に立たされても、彼女たちを許してはならない。

「一生許さない」という重い足枷を引きずって生きて行く。


アホみたい。


何も変わらないのに。

〜6年生-4

その日も、いつもと変わらず教室の中はどんよりと薄暗く、クラスメイトの声は遠くで微かに聞こえるようなヒソヒソとした音だった。


静まり返ったクラスに私一人立たされていた。

私の席は廊下側の前方だった。

窓側の後方には、いじめている女子の主犯数名の席が固まってあった。

みんなの目が一人立たされている私に注がれる。

緊張と恥ずかしさで顔が熱くなる。

 

いじめ主犯格の演出が派手になり過ぎたのか、私の様子がいよいよ取り返しの付かないほどイカれて見えたのか、どのような経緯を辿ってこの状況なのか分からないが、誰かの正義感が限界を迎えたのだ。

あの髭面の担任が、薄い茶色の眼鏡の奥から私を覗き込むように問い質した。

 

「お前はこいつらに虐められているのか?」

 

衝撃過ぎて意識が遠のく。

いじめている人たちはヒソヒソと話し出す。

俯いたまま何も答えられない私を見て、今度はいじめている人たちに問い出した。

 

「お前らはこいつのことを虐めているのか?」

 

いじめ主犯格の例の威張っている女子が答えた。

 

「いじめてません! 私たちは悪いところを注意してあげているだけです。悪いところが治ればみんなと仲良くなれると思います! ねぇ、ケンモツさん?!」

 

私は強烈な地獄絵図を見ていた。

こんな地獄があるだろうか?

いじめている当人を前にして「この人たちにいじめられています、助けてください」なんて、言えるわけがないだろう。

言えるくらいの勇気があるのなら、こんな状況にはなっていない。

 こんなことは「そも」中の「そも」だ。


ここでの私の選択肢は二つ。

 

一つは、いじめの事実を隠蔽し、この先ずっとこの苦しみに耐え続ける生活を送る。

 

もう一つは、ここで事実を認め、いじめを訴え逆恨みされて殺される。

 

地獄だ。

それも無間地獄だ。

 
究極の選択だったが、殺されることほど怖いものはなかった。
 
「ねっ!」と圧力を掛けてくるいじめ主犯格に、私は無理やり引き攣った笑顔を作り口を開いた。
 
「いじめられてませんわたしがわるいところをなおせるようにしてくれただけですありがとう」

息継ぎもせず、一気に吐き出した。

 

自分が殺されたくはないが為に、誰かの正義が犠牲になった。

私はあの時、本当の正義を殺してしまった。

きっとリークするには途轍もなく勇気のいったことだろう。

もしかしたら、チクった犯人探しがあったかも知れない。

 

(どうにかして助けられないものか)

(もう、いじめを見ていることが辛い)

そんな思いだったのかも知れない。

 

まだ10年ちょっとの人生経験で、これだけの勇気を振り絞っていじめを訴えた子供がいた。

その子の大切な優しくて勇気のある心を、私の弱さが踏み躙ってしまった。

これは今でも抱えている大きくて重い罪だ。

 

そして、いじめは無くならない。

 

人を殺すことが罪になっても、人を壊して時間差で死んでくれれば罪にはならない。

完全犯罪が平気な顔をして歩いている。


人は、一度で一気に壊れたりしない。

思いの外、強くできている。

しかし、表向きにはわからなくても次第に心と脳を侵食してゆく。

時間を掛けて因果関係を消しながら殺す。

何年も何十年も掛けて。

 

精神的に痛めつけられた人が抱える自律神経の乱れや拒食、過食、不眠や気力の低下による運動不足、これらが原因で病死をしたら、寧ろ殺人ではないだろうか、という極端な思考にすら疑問を抱かないほど、いじめに対するハードルと大人たちの問題意識が低すぎる。

 

子供は大人たちが想像もしないほど残酷で、自分の罪が軽くなるように策略し、躊躇なくそれを実行できる。

 

その罪の重さを知らない無知な子供の大罪は、余りにも純粋で無邪気だ。

その罠に掛かった子供もまた純粋で優しく、故にただ運が悪いだけで一生が台無しになる。

 

そしてそれは、その罪がどのような経緯を辿って人を死に追いやるかを、包み隠さず明らかにすることを避けた大人たちの罪でもある。


私はそんな中でも人として正しい道を選んだ子供を踏み躙った罪と生きている。


あなたはどんな贖罪を抱えて生きていますか。

〜6年生-3

この記憶は五年生の記憶かも知れない。

いつだったかなんて、もうどうでも良い話なのだけれど。

 

北側の校舎の二階あたりだった。

教室ふたつ分くらいの広さの図工室がある。

その隣には小さな部屋があり扉ひとつで図工室と繋がっている。

教室の1/3もない広さの「準備室」と書かれたこの部屋には、鍵のついた戸棚の中に何に使うかわからない機械が幾つか並んでいた。

 

放課後、この準備室に呼び出された。

中に入ると何人ものクラスメイトが輪になって並んでいた。

よく見渡すと隣のクラスの子もいた。

私を虐めている主犯格の女子の前に立たせると入り口の扉が閉まる音がした。

 

「あのさ〜ちょっと気持ち悪いんだよねぇ。」

「いい加減こっち見て笑うのやめてくれる?」

「あんたの家、線香臭いし汚いんだけど」

それ以外の言葉はもう忘れてしまったが、この言葉を理解してはならないと必死で拒絶し続けた。

 

今でも人の話し声を聞き取ることが難しい。

いくら集中して聞き取ろうとしても、言葉が耳から頭へ行く途中で、モワ〜っと何か重い霧のようなモノが脳みそを取り囲み、人の声を言葉ではなくタダの音にしてしまう。

 

その日、何人もの同級生にどんな言葉を浴びただろうか。

宴もたけなわ、そろそろ言いたいことも無くなってきた虐め主犯が最後にどうしても私にやらせたかったことを要求してきた。

 

「土下座してくれる?」

 

何が何だか、事の顛末がわからない。

「土下座」とはどの様な状況でどのタイミングで誰が何のためにするものなのか。

 

虐め主犯の主張はこうだ。

「あのさぁ、みんなわざわざ放課後に集まったんだからねっ! この子なんか塾をサボってまで来たんだよ! 土下座しなよ! 謝りなよ!」

 

理解力のない私には、彼女の言っていることが本当にわからなかった。

なぜここにきて土下座なのか?

なぜこの子は塾をサボらなければならなかったのか? 

なぜ虐め主犯はこんなに威張っているのか?

 

ただ俯いて黙っている私に威張っている女子が『みんなが注目している中で私の顔を潰すなよ』という圧力を込めて説得する。

「あのねぇ、1組の◯◯さんは呼び出した時、土下座したんだけど。みんなわざわざあんたの為に来てあげてんのっ!」

尚更、意味がわからない。

これは各組に一人選出された人が呼び出されるシステムなのか。

 

皆んなが土下座の瞬間を見逃しまいと目に力が入る。

この要求を拒否したら殴られるだろうか? 

蹴られるだろうか? 

殺されるだろうか?

 

震える声でボソボソと「わざわざ…来てくれて…ありがと…」と囁くように声を漏らした。

震えながらも、しかし何故か土下座はしなかった。

殴られても良い、蹴られても良い、殺されるのは嫌だけれど致し方がない。

こんなことを考えながらも土下座だけはしてはならない気がしていたのだ。

当然、私のような人間がプライドなんてモノを持ってはいけないということは、しっかり学んでいる。

自分の意思を表してはならないことも知っている。

それでも「土下座をしない」という選択をした。

これは小さな小さな、もう握りつぶされてしまったプライドの残りカスのようなものだった。

涙が落ちそうになるのを堪え、目の前に立つクラスメイトの上履きの先に目を落としたままジッと動かずにいた。

 

その後の記憶は無い。

どうやって解散したのか、どんな気持ちで帰宅したのか、どんな顔で母と顔を合わせたのか。

こんな日でも、母には心配をかけないように必死だっただろう。

 

この世界に味方はいない。

逃げ場所は何処にも無い。

助けてくれる人もいない…という考えは無かった。

自分を助けようとする人がいるかも知れない、などという淡い期待すら持てないほど、この世界は私を睨みつけていた。

違う世界があるとは思いもしない。

どこへ行っても自分はこのような扱いを受ける。

まだそうではない人たちも、心の中では「いつか虐めてやる」と待ち構えている。

 

それが当たり前の世界だった。

 

呼び出されて虐められて有難うと言いながら土下座をする世界が現実だった。

 

人に土下座をされて喜ぶ小学生が三十年以上も前から居ることに、賢い大人たちは気付いているだろうか。

 

〜6年生-2

こんなカメムシの体液をグミにして口の中に放り込んだような日々を打破しようと、ドラマで観たようなシーンを演じてみせた。


昼休みには半数以上が校庭へ遊びに出る中、数人の生徒が教室内に残って疎らに集まって話をしていた。私はドキドキしながら教室の窓際に立ち、大声で叫んだのだ。


「みんなっ!聞いて聞いて〜!」


何事かと二、三人が耳を傾けたかも知れない。

特に何もネタはなかった。

何かどうでも良いようなことを喋ったかも知れない。

その後のことは何も憶えていない。

近くにいた数人と教室内に散り散りに居たクラスメイトがサーっと引いて行く音が頭の中で響いた。

私には何も言わず、またヒソヒソと。


「こいつ、いよいよ狂った」と思われたかも知れない。

自分ではわからなかったが、本当にそうなのかも知れない。人が狂う時「あ、いま私、気が違っちゃった」と自覚をするだろうか?

少なくともこの時は気付くことができなかった。


もう一つ憶えている。

あれは、卒業制作か何かを作ることになった時だ。誰が何を担当するかを決める。やりたい人が定員オーバーだった場合はクラスの投票で誰にやってもらうか決めるというのだ。

やはり、凡そ狂っていたのだろう。

今度は泣きながら大声で叫んだ。


「私はみんなに嫌われているのだから、投票で私がやりたい事をやれることなんか無いじゃないかっ!」と。

言葉の選び方は今とは違っただろうけれど、そんなようなことを泣きながら訴えたのだ。


頭が悪くて見た目も酷くクソミソで。そのうえ狂っている。

そんな私の姿を見たクラスメイトにとっては、取り留めのないほどの地獄絵図を見せられているようなものだ。

これはもう虐める以上に祟られる。

そんな雰囲気だったかも知れない。

この様子に危機感を持ったクラスメイトがいたのかも知れない。

ある時、私に対する虐めが白日の下に晒されることとなった。


〜6年生-1

学校には農家の子供も何人かいて、その子たちはとてつもなく広い家に住んでいた。

いつだったか、その農家の家の広間で学年の学芸会のようなものが開かれた。

私のグループでは演劇を披露することになった。

役柄は主人公と普通の役と嫌われ役が用意されていた。

現実でも演技でも嫌われるのは地獄だ。

嫌われ役は嫌だと意思表示をしたのだだろうか、私以外の子が嫌われ役の配役で決まった。

しかし出来上がった台本を確認すると、書き変えられていた。

私は口裂け女の役になっており、避けた口をあしらったメイクをされた。

その強烈にインパクトのある口裂けメイクを出番まで隠すために、二つ穴の空いた目出しの紙袋を顔に被せられた。

その穴から外の世界をジッと見ることになった。

松本大洋著「GO GO モンスター」のあの男の子のように。


虚しい虚しい虚しい虚しい。

でも、虚しい悲しいと言ったら楽になるだろうか。

それでも言葉にして叫んでしまったら何かに負ける気がした。

そしてもっと状況が悪くなる気がしていた。

暑い夏の日で扇風機の回る音とザワザワとしたみんなの話し声。


「自分がこの役が良いって選んだんだから仕方ないよね」と薄ら笑うクラスメイトを前に必死で平気なフリをした。


辛い辛い地獄の毎日。

それでも一人で昼も夜も働く母に心配はかけたくなかった。

母と顔を合わせることは滅多に無く、虐められていることは気付かれずに過ごすことができていた。

それを必死で守った。

私には「学校に行きたくない」なんて言葉を口が裂けても言うことができなかった。

口裂け女だけど。



そして私は地獄の皆勤賞。

 



〜 5年生〜-3

※〜6年生-1の見出しのみ修正しました。修正前に読んでいただいた方、中身は同じです。



4年生〜5年生〜6年生の記憶は歪んだ時空を行き交う景色と音と匂いと息苦しさの記憶。


教室には一日中陽の光が入らず、記憶にある雰囲気はジメジメとして人の声がヒソヒソと聞こえるような場所。

ノートをとりながら黒板に目をやる。

クラスメイトと目が合う。

またヒソヒソとクスクスと、隣の席の子と私のことを話をしていることがわかる。

チラチラとこちらを見ながら、それが良い話ではないことも容易に理解ができる。


猫は他の猫と目が合うと、攻撃の意思はないと相手に伝えるために目を逸らすらしい。

無駄な争いで傷付くことを避けるのだ。

自ら治癒できない傷を負うことは命取りで、大切な命を互いの思い違いや相手への軽薄さで失うような下らない世界で生きてはいない。


しかし、私たちは簡単に命を失うような甘くて生温い世界に生きている。


私はクラスメイトと目が合う度に、「攻撃の意思はないから攻撃しないでね」という意味を込めて微笑みかける。

これが何とも気味の悪い姿に映っていたのだろう。

「4年生〜」で述べたように、髪はボサボサでくせ毛に絡みついたフケが浮き立ち、爪は伸びっぱなしで薄汚れたような肌の色、虫歯で隙間の空いた前歯をチラつかせながら、虐められる要素を分厚く纏った私がニッと笑う。

恐ろしい不吉な笑顔。

目が合えば呪われるような不気味さ。


いつものように攻撃されている時に言われた言葉がある。

「目が合うと笑うの、気持ち悪いからやめて欲しいんだけど」


教室にいる殆どの時間を目が合わないように俯いて過ごす。

もちろんノートはとらず、授業も耳に入らない。

宿題も出たのか出てないのかわからない。

こうなるともう色んなことが面倒臭くなる。

授業なんか受けなくて良いし宿題もやらなくて良い。

ただただ黙ってやり過ごしていた。


特に勉強が好きだったわけではない。勉強をやらなくても良い絶好の口実が出来上がった。


勉強をしようとすると、みんなと目が合って迷惑になるからや〜らないっ!


馬鹿は地の果てまで馬鹿で、私の馬鹿は本能で馬鹿なのだ。

〜5年生〜 -2

先週の出来事から生き延びてしまいました。



小学校には渡り廊下がある。

中庭側は窓で埋め尽くされ陽が差し込み明るい廊下である。

表側には図書室や音楽室があったような気がする。


まだ学校が地獄ではなかった時期、クラスメイトと一緒に紙飛行機を作って、この廊下で何処まで飛ばせるか競争した。

とても楽しくて紙飛行機を工夫しながら幾つも作ったことを憶えている。


地獄になった頃から、その廊下で人とすれ違う時にある行為を行っていた。

それはすれ違う相手によってやったりやらなかったり。


どこでそんなことを学んだのか、匂いがあるということは、そこに目には見えないけれど小さな小さな物質が確実に存在しているということだ。

そんな得体の知れない物質を口からダイレクトに取り入れることに抵抗があった。


そして私を虐めている人や、何やら意地悪そうな顔つきをしている人とすれ違う時に息を止めていたのだ。


そういう人の何らかの物質を自分の身体に取り込んでしまうと、同じような人間になってしまうような気がしていた。


寧ろ虐められて辛いだとか息苦しいだとかのそんな感覚は、そもそもその所為だったのではないかと思うほど、息を止めていた。


そのくせ、自分は前途のように風呂は気が向いた時にしか入らず、洗髪は気が向いた中でも気が向いた時にしか行わず、爪は伸びっぱなし、机の中にはカビだらけのコッペパンという状況。


今、どちらの空気を吸うかと問われたら、虐める人の空気を選ぶだろう。


どんなに中身が腐っていても、見た目も匂いも腐っていなければ、世間が選ぶのはこちらなのだ。

そして中身が腐っていることに気付いたとしても、「自ら腐ったんじゃない。何か可哀想な理由があって、そうなってしまったのだ。助けてあげなければ」と擁護するだろう。


外見が良いことで得をする事柄を金額に換算すると、生涯で数千万円にもなるという。


良くできた入れ物を親から与えられた人は、もっと税金を払って下さい。